松山竜平の打席を見て思ったこと。

 広島が優勝を決めた日に阪神ファンが広島の選手を語るのはどうかとも思うけど。

 9月は全試合で4番を務める松山はこの日も初回先制タイムリー。だが、その後2回のチャンスでは凡退に終わった。この凡退の内容が何とも言えない。

 3回は1点リード・一死三塁の場面。初球の恐らくボール球であろう沈む球をうまく拾ったが正面を突いてファーストライナー。NHKBS解説の和田一浩も言っていたが、初球から手を出していくボールではない。カウントが不利になるまでは低目を捨てて外野フライにできる球を狙うのが定石だ。

 8回は同点・無死一二塁の場面。相手は左投手。信頼のノーサインだったが結果はレフトフライで走者を進められなかった。ノーサインなのだから当然フリーでも良いし、半分難癖のような気もするが個人的な意見を述べておく。

走者を進めるといえば右打ちだが、松山は足が速いとは言えないので右方向に転がしても併殺の可能性がある。ただ、ライトフライ、センターフライなら一死一・三塁を作れるかもしれない。素直に打ちに行っても(ヒットを狙いに行っても)、進塁打を意識してもどちらでもいい場面なのだが、松山は1-1からの3球目を中途半端に打ちに行った。しっかりと狙いを定めて打席に入ってほしかった。

 

 定石通りの野球ばかりやっていると相手に読まれるので、徹底するのがいいとは言えない。ましてや松山は現在4番である。シンプルに「自分が決める」と考えればいいのかもしれない。自分なりに考えを持って打席に入っていれば結果が伴わなくてもさほど問題はない。ただ、何も考えずに打席に入っているのなら来年も規定打席到達は難しいのではないか。